イップ・マン 序章 原題: 葉問、英題: Ip Man
公開年 | 2008年 | |
上映時間 | 108分 | |
スタッフ | ||
監督 | ウィルソン・イップ( | |
脚本 | エドモンド・ウォン | |
アクション監督 | サモ・ハン・キンポー | |
武術指導 | トニー・リャン | |
キャスト | 役名 | |
出演 | ドニー・イェン | イップ・マン(葉問) |
サイモン・ヤム | チョウ・チンチュン(周清泉) | |
池内博之 | 三浦 | |
リン・ホン | ウィンシン(張永成) | |
ラム・カートン | リー・チウ(李釗) | |
ルイス・ファン | カム・サンチャウ(金山找) | |
チェン・チーフイ | リュウ師匠(廖師傅) | |
渋谷天馬 | 佐藤 | |
デニス・トー | 胡威 | |
トニー・リャン | 青龍武館館主 |
あらすじ
1935年、中国武術の町、広東省仏山市。
仏山最強と言われる詠春拳の葉問。
景気も良く平和な仏山市であったが、ある日北部から金山找という拳法家がやって来る。
金は道場を次々と破り、もはや仏山に敵はいないと豪語する。
しかし葉問の存在を知り、彼の屋敷に乗り込む。
自宅が道場扱いされることを快く思わない妻の手前もあり、対戦を拒む葉問だが、金は挑発を繰り返す。
ようやく対戦、となったが金は葉問の敵ではなかった。
1938年10月、仏山は日本軍に占領され、葉問邸は司令部として使用されることになった。
葉問一家はその日の食べ物にも事欠く生活を強いられる。
妻は病に倒れ、葉問は土方仕事でしのぐことになった。
この現場に日本軍の兵士が現場に現れた。
そこで通訳を介して、空手を学んでいる日本兵士達の組手の相手を探していると言われる。
試合に勝てば米一袋をもらえるという話だが、葉問は志願しなかった。
空手の高段者である三浦将軍は、自ら道場に立ち、3人を相手に組手を行うと宣言。
葉問の友人である林と他の2人が、三浦と立ち会う。
しかし林以外の2人は早々に負けを認める。
林は一矢報いようと試合続けるが、三浦の蹴りで絶命する。
翌日、林の姿が見えないのをいぶかしむ葉問。
やって来た李に彼の所在を訪ねるがあしらわれ、空手の組手に志願する。
葉問たちが道場に着くと、廖が勝利して米を手に入れたところであった。
廖は、さらに3人と同時に戦いたいと志願。
しかし廖は敗北し、佐藤主任によって命まで奪われる。
葉問は林もここで殺された事を直感し、10人を相手に組手を申し出、勝利を収める。
葉問に米を10袋与え、また闘いに来いと言う三浦だったが、米目当てに来たわけではない、もう来ないと答える。
三浦は葉問に名を尋ねるが、ただの中国人の一人であると返答。
しかし三浦は「また来る、名は葉問である」と通訳に伝えられる。
一方、葉問の友人・周清泉は、護身のための武術の必要性を訴え、葉問に武術師範になってほしいと伝える。
つましいながらも穏やかな日々を暮らしていた葉問のもとに佐藤が現れ、三浦が手合わせを望んでいると伝えられる。
佐藤は息子に銃を突きつけ、妻に手を出そうとしたため葉問は咄嗟に攻撃。
佐藤と護衛を気絶させる。
山賊のように振舞っていた金一味は、葉問が武術師範となり市民の力を高めたことを逆恨みし、葉問の所在を通報。
葉問は日本軍に包囲されてしまう。
三浦は、軍の格闘技師範となれば命を助けると持ちかける。
しかし葉問は拒絶し、自分の武術を知りたければ自分と戦ってみろと提案。
序盤は三浦の豪快な技に手こずる葉問だが、技巧で三浦を翻弄。
最後は三浦を舞台の隅の柱に追いやって滅多打ちにし、見事勝利する。
観衆は大喝采するが葉問を負かせたい佐藤によって、葉問は背後から撃たれてしまう。
いたずらPOINT
ドニー・イェンと池内博之が戦うシーンで、殴られる又は蹴られるシーンでは池内博之の道着の下にクッションのようなものを入れているのがよくわかる。